スタッフブログ
- 
					卒業式はかま~種類と違い~ニット・シャツ・カットソー... 
 洋服にも種類があるように、着物にもたくさん種類があります。卒業式に使われる『袴』 
 それじゃあ、袴に合わせる着物は何だろう??
 意外と分からないことが多い「卒業式袴」
 今日は袴に使う着物の種類と違いを少しだけご紹介致します♪まずは、卒業袴にいちばんよく使われている着物『2尺袖』 
  
 振りの長さが2尺(約60㎝)あることから2尺袖と呼ばれているこの着物は、
 卒業式の袴に使われる定番の着物です。
 振袖よりも袖が短いので、動きやすいのが特徴です(^^)
  
 柄のテイストもいろいろ♪
 ガーリーからレトロ・クラッシックまで種類がとっても豊富です。誰よりも豪華にしたい!! 
 そんなあなたに、ピッタリな着物『振袖』
  
 成人式でも使われる振袖は振りの長さがたっぷりあって華やか!
 袴を履いても見える豪華な袖は、注目される事間違いなし!!
 上質な正絹(シルク100%)ならではの存在感で
 学生生活最後のイベントを盛り上げよう!『友人と差を付けたい』 
 そんなお洒落さんにピッタリなのはこの着物(^^)
  
 他ではあまり見かけない「付下・訪問着」。
 そんなコーディネートを楽しめるのもレンタルブティック アズならでは!
 2尺袖や振袖とは逆に、短い袖がスタイリッシュな仕上がりになります。
  
 袴の色や小物の組み合わせを明るくすれば、
 スッキリガーリースタイルに(^^)!レンタルブティック アズは、着物の種類も豊富! 
 「なりたい自分」に合わせて
 着物の種類からチョイス出来ます(^^)袴スタイル一式に着付けやヘアセットが一緒になった 
 お得な「パックプラン」もあるので、予約も楽々♪ご予約はお早めに♪ 4/28(土)~5/20(日)
 『卒業式はかま解禁大展示会』※5/4には無料で見てもらえる「パーソナルカラー診断」のイベントを開催♪ 
 自分に似合う色・なりたい自分に近づける色を診断してもらおう!~またSNSも更新中~ 
 
 レンタルブティック アズ 岡部

